- CAREER DESIGN & PRACTICE -
このイベントは、サマーインターンの選考に向けてガクチカの重要度・必須要素・書き方をレクチャーし、ガクチカで面接やESを突破する方法を参加者の皆様にお伝えするイベントです。
そもそも、就活でよく耳にする「ガクチカ」とは、「学生時代に頑張ったこと」です。STORY CAREERは、ガクチカを語る/書く上での必須要素として、Will/Being/Canというものが必要であると考えています。
Willとは、他者や社会に対してどのような影響・価値を与えたいか
Beingとは、自分自身はどのような人間でありたいか
Canとは、社会で生きていく・活躍する上での強み・能力
これらが自らのキャリアを考える上で最も重要な3要素としています。
これらを抽出してしガクチカに落とし込むことによって
・自分の価値観や強みが明確になる
・それにより、面接やESで自由に志望動機やガクチカをアウトプットできるようになる
・自分の価値観を理解した故に企業選択の軸を明確にできる
ので、面接やESでのガクチカの通過率が向上すると考えています。
この作業は、キャリア選択や就活において不可欠な行為であり、これまでの自分を形成した人生の経験を振り返ることでWill/Being/Canを抽出することができます。
今回は、これらをどのように理解し、どのように面接で伝えるか・ESのガクチカに落とし込むかについてイベントでお伝えし、実際にガクチカをアウトプットするワークを行ってもらいます。
まず、ガクチカとは何で何を言えばいいのか→ガクチカに必要な要素(Will/Being/Can)について→Will/Being/Canを考えるワーク→Will/Being/Canをガクチカに落とし込む方法→ガクチカのアウトプットという流れでお伝えする予定です。
サマーインターンの選考も始まり、就活をぼちぼち始めようかなという学生も少なくないと思います。一度、自分自身のガクチカを整理して改善したいという方、そもそもガクチカがわからないからそこから考えたい方、難関企業のサマーインターンや本選考を突破するため自身のガクチカにブラッシュアップをかけたい方など、ガクチカについて興味がある方は奮ってご参加くださいませ!
■このイベントで得られるメリット
・Will/Being/Canというガクチカだけでなく就活全体に有効な要素を知ることができる
・ガクチカをアウトプットできる
・これまでの自分の「ガクチカ」を振り返ることができる(これまでの人生を振り返れるので価値観やキャリア観の形成に繋がる)
・ガクチカのアウトプットへのフィードバックがもらえる
■このイベントに参加してほしい方
・自分のガクチカを整理して、改善をかけたい方
・ガクチカのアウトプットがわからない方
・「そもそもガクチカって何?何を言えばいいの?企業はガクチカの何をみているの?」を 知りたい方
・これから難関企業のサマーインターンの選考を受ける予定の方。
・小手先のテクニックではなく、キャリアの軸を明確にした上で就活をしたい方。
◇対象
首都圏大学に通う学生・就活生
■イベント詳細
≪登壇者≫
岸本 洋(きしもと ひろし)
京都大学理学部 物理学専攻 →大手通信事業者に就職
・京都大学に在学中、STORY(個別指導塾事業)にてインターン。
・京大卒業後、大手通信事業者に就職し、法人事業の事業推進部門を担当。
・現在は合弁子会社に出向し、営業戦略部門でデータ分析を担当。
・本業とSTORY CAREER運営の傍ら、教育系NPO団体にも所属。
▽日時
7/4 19:30〜21:30
▽場所
新宿or渋谷方面を予定しております、詳細決まり次第こちらにアップします。
▽その他
服装は私服でお越し下さい。
持ち物は、筆記用具・ノート・あればPCをご持参下さい。
▽エントリーにつきまして
以下のフォームよりよろしくお願いいたします。